一般社団法人 日本温泉気候物理医学会 The Japanese Society of Balneology, Climatology and Physical Medicine

学術集会・研修会について

最新の総会

第91回(2026年度)日本温泉気候物理医学会総会・学術集会

第91回総会・学術集会
>>特設サイト<<

第91回フライヤー画像ダウンロード

会 期:2026年5月30日(土)・31日(日)

会 場:磯部温泉 舌切り雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
    (〒379-0127 群馬県安中市磯部1-12-5)

演題登録期間:2025年11月25日(火) ~ 2026年1月30日(金)

会 長:卯津羅 雅彦
(東京慈恵会医科大学 救急災害医学講座教授, 附属柏病院救命救急センター長)

テーマ:温泉マーク発祥の地で温泉医学を語り合おう

第90回総会・学術集会

第90回学術集会・総会
>>特設サイト<<

盛会のうちに終了しました。

ご参加ありがとうございました。

会 期:2025年5月24日(土)・25日(日)

会 場:横浜商工会議所 横浜シンポジア TEL: 045-671-7151
    〒231-8524 神奈川県横浜市中区山下町2番地
           産業貿易センタービル9F

会 長:早坂 信哉(東京都市大学 人間科学部 教授)

テーマ:温泉で人をもっと元気に!学会設立100周年に向けて

※後日、2回目参加募集=第1会場講演のみ、オンデマンド配信予定

最新の研修会

市民公開講座「妊婦が温泉に入っても大丈夫ですか?」

講師:岩永 成晃 先生
所属:医療法人コミュノテ風と虹 のぞえの丘病院のぞえ周産期メンタルヘルスケア研究所 所長
   HIS研究会 理事長
   医療法人コラソン 理事

2023年度 日本温泉気候物理医学会 市民公開講座より
この動画は、一般の方々への情報発信を目的としたものです。

2025年度 第46回温泉療法医教育研修会

 第90回総会・学術集会に併せ、医師のための第46回温泉療法医教育研修会を開催致します。
 この研修会は、一般医師に対し温泉療法学の啓蒙を図るとともに、温泉療養者に対する一応の療養指導を行い得る医師の養成を目的としたものです。
 温泉医学に関心を持たれる方、温泉地の病院に勤務又は開業されている方、特に温泉療法の認定を希望している方へ受講をお勧め致します。
 ご入会されて、3年未満の方もご受講は可能です。なお、本研修会は毎年本学会の総会に併せて開催いたしますので、全課目を全て受講されれば修了と認めます。

第90回総会会長  早坂 信哉
認定委員会委員長  光延 文裕

1.日  程

 2025年5月24日(土)8:45~12:55予定
        25日(日)8:45~11:25予定
                      35予定 (変更となりました)

2.会  場 

 横浜商工会議所 横浜シンポジア (第90回総会会場)

3.研修課目 

 1)研修会
   ア.温泉科学
   イ.温泉気候保養地医学 
   ウ.温泉療法医制度
   エ.温泉治療学(総論・各論) 
   オ.理学療法

 2)総会(学術集会:シンポジウムなど)

 3)施設見学(動画視聴)

4.受講資格

 日本温泉気候物理医学会 医師会員(日本の医師免許を持っている温気会員)

5.研修会受講料 

 初受講 55,000円(税込・消費税5,000円)

 再受講 50,000円(税込・消費税4,545円)*既 温泉療法医/既 温泉療法専門医

 テキスト代『最新温泉医学』  6,000円(税込・消費税545円)
 ※『最新温泉医学』既にお持ちの方は、テキスト代は不要です。
   当日ご持参下さい。

 第90回学術集会・総会参加費用(学術集会のサイトから別でのお申込みになります。)

6.振込先

 みずほ銀行 八重洲口支店 普通 2176045
シヤ)ニホンオンセンキコウブツリイガツカイ

8.申込期間

 2024年12月2日(月)~2025年4月30日(水)

お申込みを締め切らせていただきました。

9.申込み方法

 申込書を事務局までメール添付またはファックスにてお送り下さい。
   メール:info@onki.jp  FAX:03-3541-0758
 別途、第90回総会・学術集会の事前参加登録にてお手続きを完了させてください。

 ※ご入会されて3年のうちに教育研修会を1回受講され、お手続きいただくと、最短で温泉療法医になることができます。ぜひ、ご検討ください。

会員ログイン

フィードを購読